富士山しおり 紹介4
逆さ富士と水管橋
●富士川では、逆さ富士は穏やかな日に探すと見つかります。
風のやむチャンスを静かに待つとベストショットが撮れるはず。
また、雨の翌日の水たまりにも映りますので、よいポジションを見つけると
おもしろい写真が撮れます。
●●●富士山しおり
●●●
富士山南西麓から撮影した富士山を主に、
しおりをつくっています。
この地域からは、富士山のすそ野がきれいに見えるやさしい富士山です。
その四季折々の富士を、色鮮やかな
銀塩写真で仕上げました。
額縁に入れる写真の縦横の比率より、細長いので、しおり用にあらためて撮っています。
現在、50種ほどに増えました。
富士山の見えない地域や、海外のちょっとした
おみやげとして重宝されています。
また、鬼門の方向に富士山がみえる地域からの富士なので、
お守りとしても最適です。
店頭で、お好きな3枚で300円(税別)よりあります。 写真工房ぎんえい堂
関連記事