TOP出張・ロケーション撮影スタジオ撮影証明写真加工・デザインこだわりプリント肖像・ポートレート富士山お問い合わせ
写真実績集出張・ロケーション撮影実績スタジオ撮影実績証明写真撮影実績加工デザイン実績プリント制作実績肖像写真撮影実績富士山写真

証明撮影   富士山写真  富士山しおり 
遺影写真撮影なら富士市のぎんえい堂
【ご希望の多い撮影おまかせコース】
生前遺影スタジオ撮影(4ポーズ以上手札6枚・修整キャビネ3枚)おまかせコース7.900円+税

≫ 詳しくはこちら ≪

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年08月14日

気軽に花火撮影ポイント!

写真クラブのメンバーが撮っている場所は

富士川サービスエリア下り線、スターバックスの横。


手軽に花火鑑賞、撮影が楽しめます。




  


2013年10月01日

ちいさいコンデジ バリアングル液晶


ニコン COOLPIX S6600
96.9ミリx57.1 ミリの小ささで横開き方式の2.7型バリアングル液晶モニターを搭載。
液晶モニターが動くので、自分撮りや、ローアングルからハイアングルまでいろんな角度から撮影できる。
撮る体勢も楽ですね、価格もリーズナブルで、お勧めの一台です。

光学ズーム:12倍
手ブレ補正機構
顔認識AF/笑顔自動シャッター
Wi-Fi
  
タグ :ニコンS6600


2013年02月18日

気持ちいい構図



花、みかんや、梅、桜などと富士山を撮る時


例えばみかんの位置を
考えて、角度を変えたり、カメラの高さを変えたり
ファインダーの中で、風景を切り取って見ましょう。

上の写真の方が、安定感があると思います。

気をつける事は、手前のみかんにピントを合わせ
暗ければ、レフ板(発砲スチロールでもOK)やストロボで
明るさを補って
絞りを絞って、出来るだけ三脚を使って撮るといいと思います。


*すいません事例の写真があまりいいのでなくて

 人の作品や、写真展絵画展などをよく見るようにすると
 気持ちいい構図がファインダーの中で決まるようになると思います。

 しかし、前にも書きましたが、プリントするときサイズによって
 縦横の比率が違いますので、余裕をもって少し広く撮りましょう。

  
タグ :富士山構図


2013年02月10日

LEDライトの活用


ミニ三脚に取り付けたら、とてもユーモラスな姿になってしまったけど

単三乾電池で使えますので、どこでも置けます。

普通の三脚に取り付けて、室内のモデル撮影時

窓から差し込む光をイメージして、当てています。

小さいので、離れて当てても効果はないです。


また、屋外の接写で、花の撮影などには

暗い部分の明るさを補うには、結構重宝しますよ。

最近では、いろいろな種類が出ています。  
タグ :LEDライト


2013年02月06日

料理写真の工夫

ちょっとした、料理写真撮影術

広角で近寄らないで、ちょっと望遠で45度くらいの角度から
内蔵ストロボは使わない。

露出補正+2くらいにして、明るく撮る。

絞りを調整できるなら、開放に。
外部ストロボが付けられるなら、バウンズ撮影